コウモリの特徴とは?
地方だけでなく都心部にも広く生息しているコウモリ
コウモリは哺乳類の中で唯一飛行できる動物であり、足が非常に弱いため、歩くことや立つことがほとんどできないという独特な生態を持っています。世界には約980種類のコウモリが存在しますが、日本では約35種類が確認されています。世界的に見れば生息数は比較的少ないとされています。日本で見かけるコウモリの大半はアブラコウモリ(別名:イエコウモリ)である可能性が高いです。アブラコウモリは地方だけでなく都市部にも広く分布しており、民家の屋根や窓枠に止まっていることがよくあります。
感染症にご注意!コウモリの糞には多くの病原菌が含まれています。
コウモリの糞には、感染症、カビ、寄生虫の卵が含まれている可能性が高いため、決して素手で触れないようにしてください。もし触れてしまった場合は、早急に洗剤で手を洗い、アルコール消毒を行うことが必要です。
また、コウモリの糞は乾燥しやすく、時間が経つと崩れて空気中に拡散することがあります。処理の際は、十分に注意して行ってください。
コウモリは歴史的にも深刻な感染症の発生源とされており、SARSやエボラ出血熱などがその例として挙げられます。コウモリの被害に遭った場合は、専門業者に依頼するのが最も安全ですので、お困りの際はご相談ください。
コウモリが及ぼす害
コウモリは非常に不衛生で、大量の糞を毎日落とすため、被害が急速に進行する傾向があります。コウモリが多く生息する地域では、単に退治や追い出しを行うだけでなく、根本的に住み着かないようにする施工を行わなければ、再発する可能性が高いです。
健康・衛生面
コウモリによってアレルギーやダニ・ノミの被害が発生する恐れがあります。
糞尿被害
毎日大量の糞が軒下や屋根裏に堆積し、掃除が困難になるだけでなく、天井材を腐食させ、酷い臭いが立ち込めることもあります。
感染症の危険
空気中に舞い上がった糞を吸い込んだり、コウモリの体や糞に直接触れることで、様々な感染症に罹るリスクがあります。
コウモリが好む場所
暖かく、外敵に襲われにくい場所を好み、築年数に関係なく棲みつきます
コウモリは基本的に暖かい場所を好み、家の室外機の近くや窓枠に止まることがよくあります。特定の場所に糞や尿が溜まっている場合、その近くに熱源があることが原因かもしれません。また、古い家では屋根裏に棲みつくケースが多く、10匹以上が一緒に住んでいることも珍しくありません。
日本でよく見かけるアブラコウモリ(イエコウモリ)は、体が小さく、1.5cmほどの隙間があれば屋内に侵入することができるため、特に古民家に住み着くことが多いです。空き家だけでなく、人が住んでいる家にも棲みつくことがあり、屋根裏などに入り込むことがあります。「キィキィ」や「チチチ…」といった音が聞こえたら、屋根裏にコウモリが住んでいる可能性があります。
コウモリの駆除費用について
コウモリの駆除の費用は、被害の状況に応じて異なります。
福島化学松山では、ご契約いただくまで費用は一切発生致しません。現地調査、見積り作成、詳細ご説明まで無料で行っております。分かりやすく丁寧にご案内させていただきます。お気軽にご相談下さい。
※清掃・殺菌・侵入口の封鎖作業は別途お見積りいたします。
※被害の規模やオプション内容により、価格が変動する場合があります。
駆除の流れ
※害獣・害虫の被害規模によっては、駆除に数日かかる場合もございます。詳細はお見積りにてご確認ください。
自社社員が責任を持って対応します。
福島化学松山は、すべて自社で対応するため、費用を30〜40%削減可能です。元請利益や紹介手数料、広告宣伝費をカットして、駆除費用を抑えています。
私たちは害獣・害虫駆除の専門業者であり、ただご依頼を受付けて他社に業務を丸投げする紹介業者ではありません。お客様のプライバシーを尊重しつつ、丁寧に対応いたしますので、福島化学松山に安心してお任せください。
-
害獣駆除料金の内訳
害獣駆除では、捕獲カゴの設置・回収、侵入口の封鎖工事、清掃、消臭、殺菌・消毒など、幅広い対応が必要です。福島化学松山では、これらすべてに対応可能です。また、破損した家屋の修繕、外壁塗装も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
-
害獣駆除料金・最安値保証適用規定について
害獣駆除料金の最安値保証を適用するには、以下の2つの条件が必要です。
- 他社捺印済のお見積書のご提示
- ※10%OFFは、ご提示いただいたお見積書の内訳を元に算出いたします。
- 以下の駆除プランにご契約いただくこと
捕獲カゴの設置・回収、侵入口の封鎖工事、清掃、消臭、殺菌・消毒など。
外壁塗装のご相談と同時にコウモリ駆除
外壁や屋根の塗装と合わせて
コウモリ駆除や対策
「外壁塗装の際にコウモリ駆除もお願いできますか?」
というご相談をいただくことがあります。福島化学松山では外壁塗装のご相談と同時にコウモリ駆除も行い、これまで多くのお客様のお悩みを解決してきました。
通常、外壁塗装とコウモリ駆除は別の業務ですが、コウモリを無許可で捕獲すると「鳥獣保護管理法」に違反してしまいます。また、せっかく外壁塗装をした後にコウモリの鳴き声や糞尿で汚されては困りますよね。
福島化学松山では、外壁や屋根の塗装と合わせてコウモリ駆除や対策を同時に進めるサービスをご提供しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。